人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我楽多が沢山


by Dicco
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

エスカレーターのマナーってどうなの?

エスカレーターを「高速」にする理由

 駅ビルの地下と1階を結ぶエスカレーターに乗るとその遅さに驚く時がある。といっても地下は食料品売り場のため頻繁に使用する訳ではないのだが、むしろたまに使うからこそ、速度になれていないため違和感を感じてしまう訳だ。
 このエスカレーターが遅い理由は単純にお年寄りの使用率が高いということだと思うが、正直、まだ若いDieにとってはイライラするくらい遅いのだ。

 しかし、速いから快適とか速い程快適か?と問われたらその答えはNOである。会社の近くには屋外に設置されたエスカレーターも多く、これらのエスカレーター、普段はなんとも感じないのだが、雨が降った日には少し怖いと感じることがある。手荷物がある時などは片手に傘、片手に荷物で乗ることになるし、荷物がない時でも雨で濡れた手すりを掴みたいとはあまり思えず、そうなると普通の速度ですら少し怖いと感じてしまうのだ。

 ということは、足腰の弱いお年寄りが普通の速度のエスカレーターに危険を感じても不思議ではないし、寧ろ、地下へ行くエスカレーターの遅い速度ですら「怖い」と感じている人もいるかもしれない。


 先ほどエスカレーターの速度が遅いとイライラするということを書いたが、Dieはあまりエスカレーターを歩くのは好きではない。急ぐなら階段を急げば良いとすら思っているし、長い階を上るのに急ぎたいならエレベーターを使用すれば済むことだとも思っているからだ。
 エスカレーターの片側開けというマナーが定着してしまった日本では1人用のエスカレータで前が空いているのに止まっていると邪魔者扱いされてしまうこともある。しかし、そういう人の気持ちを考えずに自分勝手な行動を取る人間がマナーを語るのってどうなんだろう?と思う。

 そもそも、エスカレーターの片側開けはイギリスの地下鉄で生まれたマナーである。イギリスの地下鉄ではホームが深いところにあるため、どうしてもエスカレーターの距離が長い。そして、駅という場所柄急いでいる人も多い。こういう状況で生まれたマナーがこのエスカレーターの片側あけである。

 では、これを日本で取り入れている意味は何か?日本の駅のエスカレーターで急ぐなら階段を使った方がよっぽど速い訳で、わざわざエスカレーターの右側に並んでエスカレーター上のみ急ぐという意味はよく理解出来ない。


 エスカレーターの右側を歩く人と左側に寄って乗る人、この決定的な違いは何だろうか?そもそもこのマナーが生まれた切っ掛けを考えた時、ちょっと賢い人なら気付くことだと思うが、というより、愚かでなければ気付くことと思うが、左に寄る人は生活に余裕を持ち、尚かつ心に余裕のある人間である。そして右側を歩く人は生活に余裕を持たず、心に余裕を持たない人なのだ。

 勿論、中には運が悪く急ぐ羽目になってしまった人もいるだろう。しかし毎回急いでいる人は“家を5分速く出れば済むこと”ですら努力出来ない愚かな人である。

 『自分が自分が!』と他人のことを考えずにエスカレーターを歩き、右側に立ち止まる人を見ると『こんなマナーも知らないのか?』と人を馬鹿にする、そんな愚かな人間のためにも、賢い人々はエスカレーターの真ん中に乗って、こういったマナーをなくすことを考えても良いのではないか?とDieは思っている。
by Dicco | 2006-08-16 10:37 | 独り言